2020年02月27日 01:17
2月のお茶稽古は月釜と同じく、節分のお茶の世界を楽しんでいただきました。
![84751567_2477195129052476_1233933826284060672_o[1]_convert_20200304205516](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/w/a/2/wa202020/20200304210141e2c.jpg)
立ち上る釜の湯気が気持ちよくて、見も心も四畳半の茶室に溶けてゆくような良い気分ですた。
もりひろ亭のお茶稽古は、解析とお酒がないだけで、すべて茶事にのっとって、臨機応変の主客の対応や、水指の未ぅを足し民具を見計らって釜に次ぎ、お湯を作りながら点前を進めたりしています。
輪胴止めにしました。皆さん初めてとのこで、喜んでいただきました。
お気に入りの千鳥の透かしの入った布志奈焼の蓋置を追っていったら、蓋置の拝見をお願いしてもいいのですか?と。
その勉強もしていただきました。もちろん、いいですので、蓋置拝見も勉強してもらいました。
2月は筒茶碗の扱いやあられ釜の釜の拭き方などもあって、新鮮な気持ちで取り組んでいただきました。
もりひろ亭お茶稽古は、お客としてのみのご参加も大歓迎です。お茶には興味があるが、いまさら一から点前の稽古はちょっとおっくうだとおっしゃる熟年男性の声尾をよく聞きますが、私はお客だけ出来たら、いいのにと思っています。広くて深い、そして楽しくて、おいしい、お茶を楽しみにぜひいらしてください。
1時から4時半まで、皆さんゆっくりとお茶を楽しまれています。参加費は3000円です。
3月は1日(日)2日(月)です。

![84058558_2477196679052321_2098242900218347520_o[1]_convert_20200304205640](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/w/a/2/wa202020/202003042101403fd.jpg)
![84751567_2477195129052476_1233933826284060672_o[1]_convert_20200304205516](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/w/a/2/wa202020/20200304210141e2c.jpg)
立ち上る釜の湯気が気持ちよくて、見も心も四畳半の茶室に溶けてゆくような良い気分ですた。
もりひろ亭のお茶稽古は、解析とお酒がないだけで、すべて茶事にのっとって、臨機応変の主客の対応や、水指の未ぅを足し民具を見計らって釜に次ぎ、お湯を作りながら点前を進めたりしています。
輪胴止めにしました。皆さん初めてとのこで、喜んでいただきました。
お気に入りの千鳥の透かしの入った布志奈焼の蓋置を追っていったら、蓋置の拝見をお願いしてもいいのですか?と。
その勉強もしていただきました。もちろん、いいですので、蓋置拝見も勉強してもらいました。
2月は筒茶碗の扱いやあられ釜の釜の拭き方などもあって、新鮮な気持ちで取り組んでいただきました。
もりひろ亭お茶稽古は、お客としてのみのご参加も大歓迎です。お茶には興味があるが、いまさら一から点前の稽古はちょっとおっくうだとおっしゃる熟年男性の声尾をよく聞きますが、私はお客だけ出来たら、いいのにと思っています。広くて深い、そして楽しくて、おいしい、お茶を楽しみにぜひいらしてください。
1時から4時半まで、皆さんゆっくりとお茶を楽しまれています。参加費は3000円です。
3月は1日(日)2日(月)です。

![84058558_2477196679052321_2098242900218347520_o[1]_convert_20200304205640](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/w/a/2/wa202020/202003042101403fd.jpg)
最新コメント