2015年08月03日 14:41

8月1日は、富田林のPL花火の日。日本一の花火です。
一人で花火を見てもつまらないので、毎年この日に,地域の食材を生かすことで地域の元気作りをお手伝いする運動体=トラベル食堂=の、呑み会をしています。
電車が込まないうちにと、午後5時からとちょっと早目の宴会スタート。花火が終わって、電車がすくまでゆっくり待っていただくため午後10時までの宴会です。
お料理もお酒もたくさんご用意しなくては・・・。
早目にいらしてくださったお茶仲間さんお二人のおかげで、なんとか、お料理、間に合いました。!(^^)!
簡単な皮抜き胡瓜の炒め物と、トウモロコシのかき揚げ、揚げ茄子そうめんが、好評。
茶懐石とは違って、トラベル食堂の日は、ジャンクな創作料理が多いので、お茶仲間さんも、びっくり。(*^_^*)

峯風庵からすぐそこの石川の河原で見学したPL花火も、今年は新作なのか、とってもきれいな花火がたくさん。最後のゴージャスな赤い花火があがると、拍手が起こっていました。ここは、PL花火見学の穴場です。真正面に花火の全景が見えますし、混んでいないし、川風のおかげでちょっと涼しいし。保冷バックにビール入れて持参。楽しい花火見学でした。写真たくさん撮ったのですが、上手く撮れていなくて残念。




<本日の献立>


先付け 天橋立のオイルサーディントースト
生ハム キウイ巻
ズッキーニのチーズピカタ 赤パプリカの金魚
トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ
小向 鮪とアボガドの山葵醤油
煮た物 豚もも肉のウーロン茶煮 卵添え
焼いた物 鶏もも肉のタンドリーチキン風
炒め物 皮むき胡瓜のニンニク生姜炒め
和え物 レタスと味付け海苔のサラダ
揚げ物 干し南瓜の素揚げ トウモロコシのかき揚げ
漬物 水茄子紫蘇付け
ここで、PL花火を見るために、宴会中断
帰ってきて、宴会の続
漬物 チョイ茹で胡瓜のごま油と醤油漬け
〆 揚げ茄子そうめん 薬味たっぷり
お酒 河内長野の西條酒造さんの夏限定「クール」
いただきものの片野桜
いただきもののワイン ピノピノ
焼酎 独奏会
冷蔵庫がいっぱいなので、 大きな桶に氷を入れて、冷やしました。

今日はおまけのお茶会も。
たぶん、こんな日には、お茶が初めての方もいらっしゃると思うので、お茶広めるチャンスです。
はやり、お茶って何?という方がいらしていました。
がぜん張り切る、私。
炉の灰を見て、この粉はなんですか?って聞かれました。面白し~~。
お菓子は、花火に見立てて、オレンジピール入りのキャラメル羹。
お茶は、氷点です。


暑い日でしたが、花火で気持ちもすかっとして、よく食べよく呑み、お茶までできて、いい一日でした。(*^_^*)
- 関連記事
-
- うれしい茶事へのお招き (2016/03/08)
- 29日じないまち燈路の日 夕去りの茶事 (2015/09/04)
- PL花火と、ちょっとだけお茶 (2015/08/03)
- 人間禅 プチ座禅会に行ってきました。 (2015/07/26)
- お祭り茶会してみました。 (2015/07/13)
コメント
みゅうぽっぽ | URL | -
Re:PL花火と、ちょっとだけお茶
初めてコメントさせていただきます。今、お茶にちょっと興味を持ち習い出しました。お茶のお手前はもちろんお道具、しつらえ、とっても興味があります。氷点、とっても興味があります。お釜を使わずガラスの水差しに氷水を入れてお点前されるのですか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。私もたいへん拙いブログですがやっています。もし宜しければ覗いてください。「やよの四季折々」で検索していただけたら出てきます。
( 2015年08月26日 10:38 [編集] )
森 由紀子 | URL | -
Re:PL花火と、ちょっとだけお茶
みゅうぽっぽさん コメントをありがおつございます。氷水でお茶、ちゃんと点てることができますよ。暑い時期には、いいですよ。お茶は四季折々、時々に、楽しみがいっぱいですね。ご一緒にお茶ができたらいいですね。和の心 茶道・茶事・茶人の世界のHPで、毎月の催しのスケジュールをアップしています。何方様も、セミナー感覚で、一回毎のお申込みでご参加いただけるようにしています。
( 2015年08月31日 21:18 [編集] )
コメントの投稿